2009年10月29日木曜日

Adobe Illustrator CS4


Dreamweaver CS4 を使い始めてみて、ずいぶん便利になっているのを強く感じました。
Illustrator 10.03 を長い間使っていましたが、つに「Illustrator CS4」を購入しました。


 以前は購入すると、シリアル番号が付いていたのに、今回は製品の番号のみで、携帯やサイトからシリアル番号を取得するようになっていました。一台のPCに一つのシリアル番号を登録して使用し、他のPCに使う場合はいったん登録を解除しないと他のPCでは使えないようになっています。
かなり厳しくなってきた感じがします。

 まずシリアル番号を取得するまで、体験版をインストールしてみることにしましたが、WindowXPの場合DVDのインストールするのボタンでは、立ち上がらず、またまたブルースクリーンになってしまいました。
説明書を読もうと思って、DVDからインターネットへ飛ぶとこれもブルースクリーンになってしまいます。
WindowsXP にも対応しているはずなんだけど・・・・?

 本当に「Windows XP」はもう過去の物になりつつあるのを最近強く感じています。
何か新しいものを使ったり、接続する度に、ブルースクリーンになってしまうのです。
そろそろ買い替え時かな?と思ってしまいました。

 何とか、、Setup.exeを探してダブルクリックすると、やっと立ち上がりインストールが無事完了。
最初の画面を開けてみると画面構成から違っています。
でも、基本的にできることはほとんど同じで、その方法や手順がちょっと違っていて、また簡単にいろんなことができるようになっています。

 でも、パレットの中身など、以前とはかなり違っているので少し勉強しないと使いこなせそうにないので、まずは使ってみることにして・・・・・。

2009年10月21日水曜日

OpenOffice.org



OpenOffice.org(オープンオフィス・ドット・オルグ、あるいは オープンオフィス・オルグ)
オープンソース方式で開発されているオフィススイートの名称、及びその制作プロジェクトの総称である。省略形として OOo や OOO 、オープンオフィスなどが用いられる。

OpenOffice.org は無料で利用することのできるオフィススイートで,ソースコードが LGPL で公開されており、派生ソフトウェアが数多く存在する。派生ソフトウェアの中には OpenOffice.org の機能に改善を施したものや、テンプレートやフォントを付属させたものもある。これらの中には、有償で販売されているものも存在する。各機能は統合されており、 OpenOffice.org というソフトウェアが単体でワープロ機能や、表計算機能をサポートしている。また、複数のプラットフォーム(OS)サポートしている。

Googleがいつかは(近い将来)、Web上で使えるソフトを開発し、無料で公開するという時代ももうすぐそこに来ているのです。マイクロソフト社が、これに対抗して日本語にも対応したWeb上で使えるソフトを公開したのが、OpenOffice.org3.1です。
今までのOfficeのやり方と同じだとこちらが有利になるのかな?と思いながら見てみる。


 javaを使っているので、ソフトのダウンロ-ドの際Javaが必要かどうか問い合わせがあり、PCに入っていない場合は一緒にダウンロードできるようになっています。

 こうなってくると、Windows 7搭載で小型パソコンが欲しくなってきます。ソフトはWeb上のソフトを使うということで、インターネット環境があれば全て解決する時代になってきました。
まさにクラウドコンピューティング(cloud computing)の時代に入ったのです。

 次の勉強会でやるというので、テキストも印刷してみる。
やはりOfficeをほとんど同じようなものだと思いました。
使ってみる価値はあるようです。

2009年10月15日木曜日

niftyの解約

 2週間後、あまり当てにしていなかったniftyへのメールに返信があり、何度かやり取りした後、やっと10月12日付で解約成立しました。
最初は、メールへの返事は出来かねますというメッセージがメールのところについていたのに、途中からはちゃんとメールを受け取りましたという返信まで来るようになり、丁寧な対応に変化していました。

 以前は、このようなトラブルに対応できないことが多かったのですが、最近の技術は瞬時にそのようなトラブルに対応するシステムがあり、すぐシステム化して行けるようになったようです。
お見事でした!
 
 本人確認やいろんな手続が必要でしたが、1997年から使っていた、IDとパスワードをキャンセルする前に、マイキャビの中に入れておいたファイルや写真もすべて消去することができ、すっきりした気分で解約も終了。

 解約ができたとなると、パソコンをややり始めたころの懐かしいIDとパスワードに対して、もう使えなくなる寂しさを少し感じてしまいました。

 今日はついでにパソコンのIDやパスワード、それにいろんなソフトのシリアル番号などを整理してみることにしました。いろいろと必要ないものがそのままになっていたりしていたので、これで当分は大丈夫。
すっきりしました。

2009年10月6日火曜日

ブルースクリーン

 9月の前半、一度ブルースクリーンになったことがあり、ポータブルHDのドライバーが原因だとわかり、ドライバーを更新して解決付いていたのですが、またブルースクリーンになってしまいました。
今度は、なにが原因かと思い調べていたら、昨年10月ごろ購入したプリンター(EPSON EP801A)のドライバーが原因らしいことがわかしました。

 メーカーからドライバーの更新を知らせてきていたのに、見ないままほっておいたのですが、開けてみるとWindows XPをお使いの方は、ドライバーの更新をしてください。とのお知らせでした。

今は、Vista対応が普通になってきてWindows XPはもう古いということです。
対応のドライバーを入れて使わないと、ブルースクリーンになったりと、トラブルのもとになるということがわかりました。

 Windows7も発売された現在、XPはもうすでに過去のOSになりつつあるのです。
Windows7は機能的にもよさそうだし、使ってみたいけどもう少し待つことにして、来年春ごろにはWindows7に変えたいなと思います。