2010年12月18日土曜日

Zürich&Freiburg&コンサート

10月18(月)~10月21日(木)は、チューリッヒに滞在し、21の午後フライブルクへ戻り、フライブルクでは、前半とは違うホテルへ移動する。
その後、コンサートまでの様子をフォトムービーで作成してみました。

全て埋め込みで入れてみます。

Rapperswil → Zürich の遊覧船から途中の風景


階段式の電車で、登って行ったチューリッヒ大学からのパンノラマ


中央駅から途中下車しながら、Bellevue地区までトラムで移動する


後半宿泊したFreiburgのホテル"Hotel Schwär's Löwen"


23日:練習風景&St. Peter im Schwarzwaldへドライブ。24日:コンサート本番

2010年12月15日水曜日

直接リンクする方法(Zürich)

この動画は、YouTubeのマイ動画の画面の「共有」から「Blogger」を選択すると、リンクした編集画面が表示される。
そのまま編集してUPすると、変更なしのこのサイズでリンクされる。
この方法は簡単だけど、サイズは変更できるが、色を変更したいときは不適当。

でも、タッチパネル方式のPCや、iPad等はこの方法でないと動画を再生することができない。iPadはフラッシュで作成された動画はみることができない。
そのうち、埋め込みの動画もみることができるようなアプリができるとは思うけど・・・。



リンクしたもので、サイズのみ変更したもの。

2010年12月13日月曜日

タングラムを動画で説明

 以前から管理しているHPの中で、タングラムを説明するページを作っていましたが、今回このムービーメーカーを使って動画で作ってみました。よりコンパクトで判り易くなったように思います。

 埋め込みでするとサイズや色の変更もきくし、便利なので埋め込みにしてみる。
リンクで入れると、iPadなどでもみることができるが、知られたくないリンクのアドレスや埋め込みのタグが、全て公開されてしまう。非公開にしているのに・・・・。
ipadはまだまだ使っている人が少ないし、そのうち、これにも対応されたものが出てくるはず。
とういうことで色サイズを変更して埋め込みで入れることにする。

2010年12月3日金曜日

動画をSkyDriveに保存

YuTubeにUPする方法は分かったので、ついgに 「SkyDrive」にUPしてみる。
自分用を選択すると、誰にも公開することなく保存だけできる。

他のブログやHPに載せたいときは、URLをリンクすると良い。
ただし、ログインが要求されるので、ログインできる人だけが見ることができる。



2010年12月2日木曜日

埋め込みで動画を入れる(Rapperswil)

2010年10月19日
チューリッヒ湖畔の街 “Rapperswil” を訪れた時のものです。

チューリッヒ中央駅からSバーンに乗って40分。駅のすぐ近くには港もあり、チューリッヒ市内へ遊覧船でも行けます。


サイズ変更なし、色はブルーに変えて埋め込みで入れてみました。



初めに、ブルーで大きいサイズのまま埋め込み、その後、ソースを書き換えて変更してみました。
Rapperswil_1019 の動画を height="240" width="320" にサイズ変更。
周囲の色:color1=0x234900&color2=0x4e9e00 グリーンに変更したものを埋め込みで入れてみました。

内容は少し短く編集しなおしたものです。

2010年11月30日火曜日

リンクで動画を貼る(Freiburgの朝)

 Windows Live ムービーメーカーで作成したフォトムービーをYouTubeにUPしたものを、今度は埋め込みではなくYouTubeと共有でリンクしてみる。

サイズ変更、周囲の色の変更なしでリンクされる。

2010年11月28日日曜日

Adobeの動画を埋め込む

 動画をサイトへUPする方法をいろいろとやって見る。
このブログは、.wmv の動画を直接UPできるが、普通のHPへUPする方法と埋め込む方法などを調べてみることにする。

 普通のパソコンでは見ることができる動画が、IPadで見ることが出来たり、出来なかったりするので、どうしてなのか?動画の拡張子の違いで起きることなのか?調べるためにいろいろと試してみる。

これからは、やはり動画を使う場面が出てきそうなので・・・・・・・・。

これは、AdobeのサイトからAdobe creative Suite5についての説明の動画を埋め込んでみた。
Adobe製品もクラウドコンピューティングの世界でクリエイティブな作業ができるということらしい。
複数の人が同時にアクセス出来て、一緒に作業を共有できるということ。

2010年11月24日水曜日

埋め込みで動画を~(フライブルクの朝)

 2010年10月15日(金)フランクフルトへ到着。ここからICEに乗りフライブルクへ移動する。
到着したその日から夜10時ころまで合唱の練習。

 フライブルクの街へ出て行く時間もなく日が過ぎてしまい、やっと18日(月)の朝、イタリアへの小旅行へ出発するグループを見送るために、一緒にホテルを出て中央駅へ向かう。

グループを見送った後、中央駅から歩いてホテルまで帰った。
その時、撮った写真のほんの一部で、Windows Live ムービーメーカーを使い、フォトムービーを作ってみました。


これは、まず作成した動画をYouTubeにUPした後、そこから得たソースを埋め込み、幅と高さを小さいサイズへ変更し、また周囲の色も変更したものです。



こちらは変更なしのそのままを埋め込みしたもの


2010年11月11日木曜日

ヨーヨー・マのコンサート


11月8日(月)

愛知県芸術劇場コンサートホールにて、18:30より「ヨーヨーマのチェロコンサート」を聞きに行く。
その日の朝、松山を発ち、ホテルで一休みした後、芸術劇場へ向かった。
大きな劇場で、コンサートホールは4階にあった。
夜景がとてもきれいなところでした。



曲目:

E.モリコーネ:ガブリエルのオーボエ(映画「ミッション」より)
E.Morricone(1928-     ):〝Cabriel's One”from The Misson

G.ガーシュウイン:前奏曲第2番
G.Gershwin(1898-1937):Prelude No.2

C.マリアーノ:クリスタル
Cesar Camargo Mariano (1913-     ):Cristal

J.ブラームス:チェロ・ソナタ第1番ホ短調op.38
J.Brahms:Sonata No.1 in e minor for Cello and Piano, op.38
           第1楽章     アレグロ・ノン・トロッポ
 第2楽章     アレグレット・クワジ・メヌエット
 第3楽章     アレグロ

休憩

G.フィトキンGraham Fitkin(1963-   ) :L
 (2005年ヨーヨー・マとキャサリン・ストットに献呈された。

S.ラフマニノフ:チェロ・ソナタト短調op.19
S.Rachmaninov :Sonata in g minor for Cello and Piano,op.19
第1楽章     レント・アレグロ・モデラート
第2楽章     アレグロ・スケルツァンド
第3楽章     アンダンテ
第4楽章     アレグロ・モッソ

 さすがヨーヨー・マ!最初の音を出したとたん、会場の人はすべて舞台に引き込まれていった。
現代音楽からクラシックとすべてに素晴らしい!
個人的には、最後のラフマニノフが好きだった。

拍手がなかなか鳴り止まず、とうとう3曲もアンコール曲を弾いて下さった。
この短い曲でも人をサッっと引き付けてしまう。
この集中力の素晴らしさ!

2010年11月5日金曜日

Music Theater“PICNIC” をリニューアル

 11月1日(月)に、Music Theater“PICNIC” の代表者からメールが届き、レクリエーションの部門をHPに載せてほしいとの依頼があり、資料も添付されていた。

 フライブルクへ出発する前に、HPのアドレスが変わるので、これを機会に新しくレクリエーション部門を作ったらと提案はして、大体の外枠は見本として作っていた。
中身はご本人からの資料提出を待っているい間に、旅行に行くときになり、気になりつつ中身を作らないまま出発したのだった。

旅行の疲れも取れた頃だったので、早速作り始める。
11月9日(火)に県外の方々が参加する講習会を行うことが急に決まり、その時新しいHPのアドレスを知らせたいということだった。

8日(月)からは、私が名古屋へヨーヨーマのチェロコンサートを聞きに行くこので、実質7日(日)までに仕上げないといけないということになる。

Topの画像から作り直す。フライブルクへ行く前に作っていた見本を使うことにする。
会社形式にして二つの部門に分けることにして、其のネーミングは依頼者に考えてもらう。

会社名がやっと決まる 「まつき 笑会.com」
「まつき 笑会」だけだったが、ちょうっと古いかな?と思い.com をつけたしてみた。

これでTop画像が出来上がり、資料をもとにイラストを配置して「レクリエーション」と「リトミック」の2ページを追加する。


2010年10月13日水曜日

iPadで文書作成ソフトPages

PCで作ったWordの文書をiPadで見たいと思う時のアプリ。
やっとアプリは見つかったがまだ試してはいない。

MCで作成した文書だったら問題なく開いて見られるようだが、WindowsのWordで作成した文書は少し変化してしまうらしい。
PDFや.jpgに変換した時も、写真の位置が変わっていたり、少し変化していた。

PDFを直接iPadに取り込んで見たい時は、ITunesで取り込んで置かないと同期の時、取り込まないらしい。
.jpgだけは、ITunesに取り込んでなくても認識して読み込むとのこと。

Wordの資料を、PDFにしてみたり、.jpgにしてみたり、あれこれやってみて最終的には、.jpgのみを読み込んでくれたのはこういうことだった。

今回は間に合わないので、そのまま.jpgで持って行くことにする。

いちいちPCと同期するのが面倒だったら、作成したPDFを添付ファイルでメールで送るとちゃんと認識してくれると教えてもらった。

これは、早速メールに添付して試してみたが、メールが届かないのか、添付ファイルがあるから届かないのか、メールが届かない。
以前もPCから自分のgmailにメールを送ってみたときも届かなかった。

原因を調べてからまた試してみることにする。

2010年10月9日土曜日

Wordの文書を.jpgで保存


チューリッヒについて調べて画像も入れながら作成した資料を、どのような形で持って行こうか試行錯誤。PDFにしてみたが、iPadには取り込んでくれなかった。

PDFを読むアプリをiPadにインストールしたが、英語版で良く使い方がわからない。
PCのソフトとはまた使い方が違って適当に触っててもうまくいかない。
いろんなアプリを探してみる時間があまりないので、他の方法を考えることにする。

ちょっと面倒だけど、文書を.jpgにすると、普通の写真のようにして見られるのではと、試しに作成した資料を.jpgにして、再びiPadの同期を試みる。

きれいに見る事ができた。指の先でページも自由自在に移動できるし、小さい文字は拡大して見られるのでとても便利。

海外ローミングがうまく使えなかった時のために、この方法で資料をすべてiPadに保存していくことに。

あとは、名刺の作成。
これで大体 準備OK!

2010年10月8日金曜日

HOTSPOTでログイン成功!

今日は朝から雨で少し寒くなる。やっと10月らしい気候になった様な気がする。
マクドナルド大街道店は、ホットスポットのカジュアルエリアになっているので、行って接続してみることにする。

あまりおなかもすいていないので、コーヒーのSサイズを注文し、二階へあがり、早速、WiFiの無線LANの接続設定をやってみる。
名前の箇所に、ESS-IDを入力。セキュリティは「WEP」を選択。
申し込みの際通知されたパスワードを入力。

一度目はうまくいかなかった。
二度目に、やっと無線LANがうまくつながった。

ログイン・ログアウトを簡単にするソフトをダウンロードして入れていたので、そのアイコンをクリック。
Safariが立ち上げって、インターネットに接続された。

終わったら、またこのアイコンをクリックし、ログアウトすれば簡単に終了。

これで国内は、NTTのホットスポットに簡単にログインしてインターネットが見れるようになった。

あとは、海外での無線LANの接続設定がうまく行くと良いのだけど・・・・。

2010年10月7日木曜日

海外でiPadでインターネットの準備

フライブルクでのメンデルスゾーンの演奏旅行も近くなり、そろそろ準備に入るころだけど、旅行の準備と合唱の練習としなければならないことがいっぱい!

その中で、携帯電話は海外でも使える機種に変更をすました。
あとは、フライブルクに行って使うのみ。

それと今回は、iPadを使って海外でインターネットをやってみたいと思い準備することに~。
iPadはWiFiなので、OCNのホットスポットを使って、外出先とか旅行の折は使っていたが、OCNは海外ローミングはiPadに対応していないことが解った。
契約しているOCNでは、iPadでは、海外でのインターネットが見られないということだ。

いろいろと調べて、NTTのホットスポットを契約すると、海外ローミングをiPadでも使えることが解った。早速、ホットスポットを契約する。

月額料金:399円(税込)  契約料:1,575円(税込)

契約すると、インターネットへアクセスが簡単にできるソフ、ト「iHOTSPOT」をダウンロードするためのアドレスを知らせて来る。契約時に届けた、IDとパスワードでこのソフトをiPadにインストールする。


左のアイコンをクリックすると簡単に、ログイン、ログアウトができる。
あとは、実際にホットスポットの使える場所へ行って、WiFiの接続設定を行わなければ使えない。それでやっとインターネットが見えるようになる。


海外ローミングは、ホットスポットの契約をしていると、新たに申し込みはしなくても使える。
海外ではまたログインするソフトは違うソフトを使う。


海外用のiPassをiPadにダウンロードする。
これもまた、使う国へ行ってその国で無線LANの接続設定を行わなければならない。
国により、SSIDが違うので今回はドイツとスイスのSSIDを調べる。
DOKOM(ドイツ):DOKOM-ISP ドイツ鉄道ICE:Telekom_ICE
それ以外のエリアでは、Telekom

Swisscom(スイス):MOBILE  Monzoon(スイス):MONZOON

海外ローミングは使った時間だけの料金が発生する。国により違うが、10円~18円/分くらい。

こちらでできる準備はまずできた。あとはそこへ行ってから接続設定をするのみ。
うまくつながるといいけど。

運悪くつながらない時の為にいろいろと資料を持って行くことにする。
スイスのチューリッヒへ3泊4日の小旅行をするので、その資料。
インターネットがつながるといらない資料だけど・・・。

チューリッヒへは前回のNansy同様一人旅をする予定なので、念入りにチューリッヒの町や近郊の町など調べた。地図も大体頭に入れて、見ながらではなく大体歩けるようにした。

フライブルクからはECで移動するが、2時間くらいかかる。
気温もフライブルクとよく似てるが、少し寒いくらいだと思う。

2010年9月27日月曜日

iPad の画像&音楽

 iPadは、写真をスライドショーや拡大画面で見ることができとても便利です。
iPad Camera Connection Kit があれば、カメラのUSBケーブルまたはSDカードから、直接写真やビデオを取り込めますが、フォルダに纏めたり、いらない画像を削除したりができないので、まだまだ便利に使うほどではないようです。

 音楽は、ipodで聞くことができます。
IITunes を使って音楽を購入したり、CDを取り込んだりして、かなりの曲を入れることができます。
フライブルクへ行ってからも、聞けるように Kyrie、Lobgesang(p.52) 、詩編42 の曲と、アルトの音取りの音源も入れてしまう。イヤホーンを買うといいかもしれない。

 フライブルクやチューリッヒでは、必要な時は、ホットスポットを利用することにして、行く前に海外ローミングを申し込むことにする。
調べてみると、フランクフルト空港はもちろん、DBの駅構内、フライブルクの駅構内などは使えそうです。

 iPad で海外ローミングを利用するには、iPass Connect をダウンロードして準備していかないといけない。
まずは申し込みをして、IDとパスワードでログイン、ダウンロードすること。
すると、ホットスポットが使える場所が確認できる。
料金は大体20/分、26/分。



2010年9月14日火曜日

PICNICのHPを作り直す

以前から頼まれていた、「PICNIC」のHPで、ページを増やしてほしいとの依頼があったが、材料がそろってなくて~そのままになっていたが、
急に思いつき、材料はないまま少しづ作り変えてみた。

「レクリエーション」部門の仕事も多くなってきたらしいので、その部門のページを増やすことになったが、違った内容の活動をダブって乗せるのには、どうしたらいいかと悩んでいた。

それが今日、急に浮かんできた。
企画とかプロジェクト形式にして、そのなかでの部門に分けていくという方法をとるとスムーズに行くような気がした。

早速、大体どんな感じかを見てもらうために、思いついたまま作っていく。
Topとバナーを作ってみた。


まず、大きく「Music theater PICNIC」「レクレーション・イベント」のふたつの部門に分ける。
その中で、それぞれ詳しい内容のページを作る。
「Music theater PICNIC」は以前のページをそのまま使って、メニューバーを2段にすることにして作ってみた。
 「えひめピクニック.com」という名前はまだ仮の名で、きちんと考えてもらうことにする。




2010年9月12日日曜日

Windows Sky Drive

 市民パソコン教室天山校で、Sky Drive上でファイルや写真が共有できるように登録をしてくださいとの連絡で登録を済ます。
また複数の人との共有ができるグループでの登録も済ます。

早速HPに使うチラシを載せてもらい、こちらで使うことができた。
とても便利。
Liveメールを取得した時からこれは便利と思っていたが、やっと使える状態になった。

更新したHPをUPするのは、ファイル形式だけで、フォルダごとのUPはできないようなので、更新したファイルと、イメージのみをUPして、メールのて内容を知らせることにする。

一括でできないとなると、だんだん更新していくうちに、使っていない写真やファイルが残ることになる。
時々は、一括でフォルダごと持参することになりそうだ。

でも、一回一回、持っていかなくていいし、必要なデータも家に居ながらにして手に入るのでとても便利。

2010年9月11日土曜日

奥只見湖(新潟県&福島県)



 9月7日から、水上温泉に宿泊して8日朝早く谷川岳の頂上に向けて、出発する予定だったのに、台風の影響で夜のうちから雨が降り出し、登山は断念。

次の予定の新潟県へ早めに移動する。
登れなかった谷川岳の下を通る長いトンネルを通って、川端康成の雪国の出だしのように、トンネルを抜けると越後湯沢温泉。

 越後湯沢は、時々雨が降りもやがかかっていた。
写真中央は新幹線の線路と駅。
越後湯沢の町を少し廻って、宿でゆっくりと温泉に入る。




 次の日(9日)は、良いお天気になる。
朝早くから、奥只見湖へ出発。電車で浦佐駅まで行き、そこからバスで1時間ちょっとかかる。
ダム工事の為に作ったという断崖絶壁の道を延々登っていく。
曲がり角など冷や冷やするほど、すごいところを走る。

 周囲は、コスモスの花、ススキと黄色く色づいた稲の穂など、すっかり秋でした。
涼しいとは感じなかったけど、暑くて汗をかくこともないのでやはり気温は低いようだ。

奥只見湖の遊覧船に乗って湖を渡り、またバスで浦佐駅まで戻る。
そこからは、新幹線にて東京へ2時間ほどで戻る。
すぐ羽田へ移動。5時半の飛行機で松山へ帰る。

2010年9月2日木曜日

HPの件で打ち合わせ

以前に作ったHPの“PICNIC”の内容を増やしてほしいの依頼があり、打ち合わせをかねて、車で正木方面まで走らせて~
「もにこど2」でランチ。

ここも久しぶりに来たような気がする。

 Music Theater PICNIC のHPに一緒にレクレーション部門の活動のページを作ってほしいとのこと。
関連はあるけど、それぞれ別の活動なので、どういう風に一緒のページにするかが問題。

その活動の内容を大体説明してもらうが、資料がまだ全然手元にないので具体的には理解できない状態なので、いろいろと考えてみることにして別れる。

2010年8月30日月曜日

フライブルク演奏旅行正式に申し込み

 昨日の練習の時、フライブルク行きの正式な申し込みをしたが、保険の用紙が不備なので、持って帰り今日早速書いて郵便にて送る。

これで10月15日~26日のフライブルク演奏旅行に行けることが決定する。
最終的には20名の参加だとか。以前よりは少ない。

小旅行のチューリッヒはホテルの予約もとれたし、あとは、曲の練習に専念する事だが、
なかなか仕上がっていかない。

あとは持っていくものを点検して、不足しているものは補充すること。

2010年8月26日木曜日

Safari

Appleから提供されてるWebブラウザ“Safari”をWindows7にダウンロードして使ってみる。
やはり、画面はすっきりとして見やすい。
Appleらしくブックマークマネージャーも履歴も、このような画像が出てきて、順に移動し、選択できるようになっている。もちろん、下には、テキストでの表示もある。


良く使うサイトはTopメニューに登録すると、このように表示され、すぐにサイトを開くことができて便利です。テキストだけだと、どのようなサイトだったかが、判りにくいこともあるが、このような表示だとすぐに判断できる。

2010年8月11日水曜日

フライブルク演奏旅行確定

 今日、10月15日発フランクフルト行きと、帰りの25日フランクフルト発(日本着26日)の飛行機(ルフトハンザ)の予約が確定したとの連絡があった。
早速、関空までの飛行機と、15日の出発時間が10時と早いので、前泊するホテルと帰り26日の飛行機の予約をする。すべて取れたので一安心。


 12日間の途中、練習が休みの間の小旅行の計画も進めることにする。
前回はフランスの“Nancy”に一人旅で、とても楽しく、ゆっくりとマイペースで旅を楽しめたので、今回も一人旅を計画する。
チューリッヒの町並

今回は、フライブルクから国際特急(ICE)で2時間弱かかる、スイスの“チューリッヒ”の町を訪ねることにする。いろいろとネットで調べていくと3泊4日ではとても時間が足りないくらい、見所がたくさん。その中から少し絞っていく。

Rapperswil

一日は、近郊のRapperswil”を訪ねることにする。
チュウリッヒ湖に面してあるこの街は、バラ園で有名な古い町で、高台にある古城からはアルプスを背にして湖が見渡せる。
行きは、Sバーンで、帰りは船でと言うこともできるようだし・・・・、楽しみです。

チューリッヒ湖に架かる橋

 時間と体力があれば、オペラも鑑賞できたらと考えています。チケットはその時行ってあいてる席が手に入ったら見ることにして、予約はしない。
オペラハウス
〝opernhaus Zurich” 10月20日(水)18:00~23:00  
演目:Tristan und Isolde WAGNER  mit deutscher Übertitelung


2010年8月1日日曜日


Google Chrome をダウンロード。


新しくウエブブラウザとしてGoogleが提供しているGoogle Chrome 使ってインターネット。
開くのも早くてとても快適です。

また、上のバーがすっきりしていて、ページを開くと新しいタグができ、切り替えも簡単で早い!
テーマも好きなものにカスタマイズできて楽しいし、
とにかくすっきりと見やすいのが一番
 すごい!感動! 

2010年7月28日水曜日

Googleのブログ作成メニューが新しく



今日、ブログを更新しようとして開けてみると、Googleのブログ作成メニューが新しくなったというお知らせ。早速ダウンロードして使って見ることにする。


動画は今まではソースを書いていたのが、今回からこの上のメニューから簡単に入れることができる。とても便利になった。ホームページ程ではないけど、少し近づいた感じがする。


これで編集もいろいろ使えて便利。


編集の画面も今までと違って独立して開けた状態で、長時間の編集も可能になったし、プレビュー画面が同じ画面のなかで、別のタグで開く。
プレビューも自動的に一定の間隔で更新されるので、何度もプレビューで確かめながら編集を進めていける。
これは助かる。


今まではプレビューすると、別の画面が開き、元に戻るのに何度かクリックしなければならず、結構面倒だった。


こうなったらいいな~と思ってたこと、面倒に感じながらやっていたことなどがどんどん解消されてますます便利になっていく。


ブログのプレビュー方法も変わっていた。
長いのはすべてが表示されるのではなく、追記の区切りを挿入すると、一部が表示されていて、「もっと読む」をクリックするとすべてがみられるようになった。


動画の件で、Windows live ムービーメーカーで作った動画は、iPadでは全然表示されない。
You Tubeは普通に見れるのに?
何か方法はあるのかもしれないけど・・・・。

2010年7月26日月曜日

PS/2接続

 Windows XP とWindows 7のPCを切り替えて使うために、パソコン自動切替器を求める。
PCとキーボード、マウスを共有し、インターネット回線はそれぞれに接続する。
回線は電話が光になった時、IP電話を取りやめて、1回線が余っていたのでちょうど良かった。


 まだ、ゆっくりと試す時間がないが、作業によっては切り替えて使いたいと思っています。
それに、以前のメールに関する情報が、Windows 7 に切り替えて Windows Live メールを使うようになった時、うまくインポーとできなかった。
ときどき以前のメールを確かめたい時があって困っていたので、これでこの問題は解決。




2010年7月5日月曜日

新しい Mac mini

WindowsXPが入ったPCと、Windows7が入ったPCを一つのディスプレイで見られるように、切替器を探しにDEODEOに寄ってみる。

目的のパソコン切替器はすぐ見つかる。

だけど、最近発売になったMac mini が目に入って触ってみる。
本当にHDはコンパクトなのに、大画面で見るディスプレイは奇麗な映像。

以前からMacを欲しいと思っていたので、この大きさなら今のパソコン用テーブルの中に収まるなと思って見ていた。
探したPC切替器は、Fujitsu 独特のものに対応しているものだけど、MacなどのUSBに対応していない。
ちょっと待って!

 WindowsXPを整理した後には、Windows7とMacを切り替えたいな~。
それだとFujitsu 独特のものに対応しているものより、USBの方が使えるのでは?と考えてもう少し考えてみることにする。
どうしてもMacが必要なのかどうか?

切替器もネットで調べてみると随分安くいなっているが、細かい点が確認しにくい。

2010年7月3日土曜日

PICNICのHP更新を担当


2日のお昼 “ギャラリー邯鄲”で食事しながら打ち合わせをすることに~。

運転が得意な彼女だから良いけど、とても道幅が狭いところをくねくねと20分ほど走った山里にある。何度か行ったことはあるけど、久しぶりです。

周囲は緑がいっぱいで、時々鳥の声も聞こえてくる。
この時期なので、そばを流れている谷川の水の音もして、とても涼しげで心安らぐ時間だった。

仕事とおしゃべりと時間を忘れてゆっくりと夕方までの時間を過ごさせて頂いた。
帰りは近所の方が、お茶花用のカヤとお花をたくさん切ってくださった。

PICNICのホームページを作成した時、後は自分で更新するということでHPビルダーで作成したのだったけど、仕事もしている関係でなかなかHPまでは手が出せないらしく、あまり更新されていなかった。
ブログもほとんど書いていないし・・・・。

ということで、私に後の更新もしてほしいということになり、それと「光ネット」に切り替えたからということで打ち合わせをすることになった。

書類を見せてもらって、「光ネット」に切り替えたけど、プロバイダーは今までのままということが分かり、HPだけ更新していけば良いことになる。

以前、時間があるときに、HPビルダーで作っていたデータを Dreamweaver CS4 でつくりかえていたので、早速試しにUPしてみる。
細かい点は少しつづ訂正することにして、こちらですべて更新をするように切り替えてしまう。

    

2010年7月1日木曜日

ipadアクセサリ

pad の自分流の使い方が大体分かってきた。
ipad でインターネットを外出先で使うことは、どこか旅行した時くらいなので、従量制を利用するとして、自分流の使い方としては、次の3点が主になると思う。

① 家の中の好きな場所で、手軽にインターネットが利用できる。
別の部屋でわざわざパソコンを立ち上げることなく、その場で、すぐ検索して調べられるのでとても便利です。

②写真をすぐ出して、見たい画像を大きな画面で見られる。スライドショーにしても見られるし、フォトスタンド的な使い方がとても便利です。画像もとても鮮明で奇麗。

③音楽をたくさん入れておくと、いつでも聞きたいとき、聞きたい曲を選んで聞けます。ラジオを聞きたいときはラジオも聞くことができて便利です。

★オーディとして使う際のアクセサリー
Apple iPad Dock カバーを求める。
iPad Dockがあれば、シンクや充電のためにDockコネクタポートに接続するのも、別売のオーディオケーブルを使ってオーディオライン出力ポートとスピーカーをつなげるのも、とても簡単です。
これで、音質もまあまあ良い感じで聞くことができます。

そのまま持ち運ぶのは危険なので、簡単なカバーを求める。
iPad Dockにセットした時も上からかけておくと大丈夫。いろんなカバーの種類があるけど、他のタイプはカバーをした状態でのセットはしにくいようです。
この簡単なカバーと、iPad Dockにして正解でした。

2010年6月27日日曜日

NTT West のホットスポット

 昨日、OCNのホットスポットを探している時、一番町のバス停の待合所にて、ipadの電源を入れてみると、Wi-Fiの項目の中に、自動的に「NTT  West」が表示された。

ここでは「NTT West」のホットスポットが使えるらしい。
何も手続きしていないし、ID、パスワードも分からないのでそのまま何もしないで終了。

帰ってから「NTT West」のホットスポットを調べてみる。
少々値段が高い。

2010年6月26日土曜日

ipadでホットスポット

 ipadもずいぶん慣れて来た。
iTunesを使って、自分が今持っているCDを取り込んで、ipadで聞けるようにする。
今、バッハで練習しているメンデルスゾーンの「Lobgesang p.52」と「詩編42 p.42]」も取り込んで、聞きながら仕事している。
持ち運びが簡単でとても便利です。音もまずまず。
もっと音を良い状態で聞きたいときは、オーディオ用のスピーカーを別に取り付けることもできる。

 電子Bookを利用するために、日本語版と英語版のソフトをダウンロードする。
ipadは何かをしようとすると、まずそれように開発されたソフト(アプリ)を買って、そのうえで一冊いくらの電子Bookを買ってダウンロードしていく。
本箱の形をした中に、買った本が収納されていく。
ファイルの一覧方式でも表示が可能で自分で選択できる。

 何日か前に日本語版を開けてみたとき、買える本がとても少なかったのに、数日して明けてみると、どんどん本の数が増えている。このスピードにびっくり!
これからはもっともっと探すのが困難になるくらいふえるだろう。
今のところは、以前からある文庫本や絵本が多く、最近の本はまだまだ出てこない。
他を探すともっとたくさんあると思うけど、今のところ本は必要ないので後にする。

 家の中では、どこでも無線LANでインターネットがを見ることができるが、外へ持って行っても見られるようにホットスポットを試してみようと思う。
OCNの従量制で試してみて、良く使うようっだったら定額制(月額:315円)に切り替えたらいいので、手続きな何もしないでスポットを探してみる。

大街道あたりに出て、携帯を使ってOCNのホットスポットの場所を検索する。
近くは松山東急インのロビーとK'sカフェ松山大街道店とJR四国松山の3カ所。

東急インはうまくつながらないし、ロービーで利用するのも利用しにくい。(東横インの間違いでした。繋がらないはず、モバイルは表示されました。)

K'sカフェでは、ログイン画面が出てきて、OCNの認証IDと認証パスワードでログインできた。ここの方が落ち着いて利用できる。

2010年6月22日火曜日

Toppa! について

 OCNとToppa!をいろいろと比べてみた。

光利用の基本料金
 Toppa:月額1575円(税込)<株式会社Hi-Bit
 OCN:月額1381円(税込)


 
メール
Toppa:メールは3個まで無料。20個まで追加も可能で1アドレスにつき210円で追加も可能。Webメールも使える。
   
OCN :メール1個が無料。メールアドレス1個に210円追加。

   
ホームページ容量
Toppa:100MBまで無料。100MB 単位で追加ディスクスペースがある。追加で最大1,000MBまでご利用できる。
    
OCN :10MBが無料で追加は10MBごとに210円の追加料金あり。
      
    
モバイルオプション
 Toppa:月額273円(税込)
 WILLCOM社のAIR- EDGEを使用した常時接続(パケット方式)
       
 OCN :月額315円(税込)パケット方式と従量制の2通り。

      
 その他にもセキュリティとかオプションはあるがあまり今のところ関係はないので省く。
以上、金額だけでなく、サービスの内容を見て切り替えようかな?と思う。
メールアドレスが、OCNは「アカウントID@shirt.ocn.ne.jp」15文字と長いのに比べて、Toppaは「アカウントID@bf.tp1.jp」9文字と短くて便利な点が良い。

2010年6月18日金曜日

Toppa!


 NTTコミュニケーションからプロバイダー「Toopa!」を使いませんか?と電話がある。以前も一度案内があったが、もう少し調べてみますと言って切った記憶がある。

 今日電話くださった方は、2005年にBフレッツに変更しませんかと、最初に誘いの電話をくださった方だった。
Toppa!も2005年に立ち上がったようだが、この時は何にも知らなかった。
今までのプロバイダーを使いますと言って調べてみなかったのだと思う。
 
 その前に、Toppa!のHPで少し調べていたので、いろいろと質問をするとすぐ答えてくださった。
以前の方は、質問の度に「ちょとお待ちください」と待たせられるので、時間がかかる割には問題はあまり解決しなかったのです。

 今回はかなりいろいろと分かった。
アドレスにexciteの文字があるので、プロバイダーのexciteと関係あるのかと聞く。別に関係はないらしい。

Toppa!とは
「お客様の快適なご利用を追及すること」をテーマにしたプロバイダ、それがToppa!です。
NTT東西の提供するBフレッツ、フレッツ・ADSLを基本にした高速通信に対応。
動画や音楽などの大容量配信もスムースにご利用いただけるインターネット環境をお届けしています。
(Toppa!ホームページより)

 そのほかのページもいろいろと開けてみる。
接続の設定のやり方をとても分かりやすく説明している。
HPがすごくすっきりとしていて見やすいと感じる。知りたいことにすぐ行く付くHPのように思った。

 OCNと違う点
①毎月の基本料金は少し高い。
②メールアドレスが3個まで無料。
③HPの容量が100GBまで無料。
 100GBの中に、必要なファイルなども保存できる。

★Wi-Fiサービスは5月13日から開始された。
 ipadをホットスポットで使いたいので、それに関することを調べてみる。
 ホットスポットに関しては、OCNと同じようなものだった。

2010年6月17日木曜日

SIM Lock シムロック


ネットワークエンジニア倶楽部の記事より抜粋。

 第3世代携帯電話(3G)では、電話番号やネットワークの情報が入っているSIM(Subscriber Identity Module)カードを端末に挿して使う。現在、日本の携帯電話の端末は特定の事業者のSIMカードしか使えないようになっている。この状態をSIMロックと呼ぶ。

 総務省は2010年4月にSIMロックの在り方に関する公開ヒアリングを開催。ここで、携帯電話事業者が「ユーザーの求めがあればSIMロックを解除する」ことに合意した。総務省は6月中にSIMロック解除のガイドラインをまとめる予定である。

 現行の端末でSIMロックが解除されるとどうなるかを見てみよう。今はSIMロックが掛かっているので、NTTドコモの端末ならばNTTドコモのSIMカードしか使えない(図1)。これはソフトバンクモバイルやイーモバイルも同じだ。KDDI の場合は、ほかの3社と採用している通信方式が異なるため、そもそも他社のSIMカードは挿さらない。

SIMロックを外すと、NTTドコモなど3社の端末については他社のSIMカードを挿して使えるようになる。ただし、周波数帯も一致するという条件が付く。このため、現行の端末とSIMカードで可能な組み合わせは限られる。

 しかも各社の端末は自社のプラットフォームに合わせて作り込まれているので、NTTドコモの「iモード」やソフトバンクモバイルの「Yahoo!ケータイ」などのサイトは、他社の端末だと利用できない。利用できる機能は、音声通話やショートメッセージ(SMS)、データ通信(インターネット接続)などに限られる。

 2010年末からサービスが始まるLTE(Long Term Evolution)方式にも期待が高まる。当面、音声通話については第3世代のネットワークを利用するとみられているが、将来的に音声もLTEネットワークへと移行すれば各社とも同じ通信方式となる。各社が利用する周波数帯に対応した端末が出てくれば、好みの端末で好みの通信サービスを選んで契約するといった利用スタイルが実現する。

2010年6月16日水曜日

無線LANを外出先で使用


 ipadで、インターネットを外出先でも利用したいと考え、ホットスポットを調べてみた。

OCNのホットスポット
 OCNホットスポットは駅や空港、カフェなどのサービスエリアで、パソコンやPDA、ゲーム機などをインターネットに接続できるOCN会員向けの公衆無線LANサービスで、月額315円(税込)でご利用できる「定額制」と、申し込み不要で、すぐに利用できる「従量制」の2種類の料金体系がある。


無料の無線LAN「FREESPOT」協議会
http://www.freespot.com
エリアを探してみたが、利用しにくい場所ばかりだった。


NTTコミュニケーションのホットスポットを検索してみるこちらの方が、使うスポットが多い。

2010年6月15日火曜日

ipadのウィルス対策は?

 Macにはウィルスソフトはいらないと思っていたけど、インターネットに繋いだら、ウィルス対策が気になり少し調べてみる。
Mac用のウィルスソフト(ウィルスバリア×4)もあるのでやはり必要なのか?
だとしたら、ipadにはどれを入れると良いのか?分からない。
もう少し様子を見てみることにして、とりあえずはこのまま。

無料のソフトもたくさんある。少し調べてみる。

①ソースネクスト 「ウィルスセキュリティZERO」
 ソースネクストは5月29日、年間更新料を無料にしたウイルス対策ソフト「ウイルスセキュリティZERO」を発表した。7月6日から3970円で販売する。

 こちらは、ウィルスの自動検知、ファイアウォール、迷惑メールの管氏など様々な機能が付いている。
また、あらかじめクレジット番号や銀行の口座番号などを登録しておけば、それらのデータが勝手にネット上に贈られるのを防げる。

 このソフトはまだ使ったことがない。ソースネクストから再々お知らせが来ていたけど、現在使っている「ESET NOD32 Antivirus4」が、今のところ問題ないが、7月にはきれるので、また更新料が必要になってくる。
この際、更新料無料のこちらも考えてみることにしよう。

②マイクロソフト 「マイクロソフト・セキュリティ・エッセンシャルズ」 


ソフト自体も、更新料も無料。
だが、こちらはウィルス対策機能に領域を絞っている。ウィルスとスパイウェア対策のみ。
パソコンの常時監視、スケジュールによる検査、主導検査ができる。

ZEROの方は、ファイアウォールなどの機能が付いているという違いがある。

 もう少し調べてみることにする。
使ってみて、重かったりするとまた変えるのも面倒だし・・・・。

2010年6月13日日曜日

ipad でインターネット接続


 やっと時間ができたので、ipadのインターネット接続を試みる。
Logitecの無線LANの設定は、MAC用の設定で行う。

 無線LANはルーター機能をOFFにして使っていたが(回線端末機がルーター機能付き)、ルーター機能をONにして使う。

パソコンの場合はいけないけど、WiFi のゲーム機とかipad の場合は、ルーター機能のままで構わないらしい。
 
 Windowsの設定と少し違うので、初めは少々手間取った。
パスワードの代わりに、暗号キーを入力すると言うのが分かったら、後は簡単だった。自動でIPアドレスなどは読み込んでくれる。後は、プロバイダーより提供された情報を入力するだけで作業は終了。以外に簡単だった。

 早速インターネットに接続してみる。
いつもの操作とは少し違うので、あれこれやってみると、すぐ慣れ、案外便利に使えそうだなと思った。
早速、iTunesを使って数曲ダウンロードしてみる。

 写真もデジカメで撮ったピクチャーの中の画像を、ipadに入れて拡大したり、縮小してみたりいろいろとやってみる。操作への反応がとても早い。CPUは1GHz
とても見やすい。本当に操作が簡単。
パソコンとは違った使い方ができそう! 思ってたよりは便利! これは楽しみ!

 Webを見るのに、ブックマークもあるけど、直接必要なサイトを画面で出しておくと、それをクリックするだけですぐ開く。これは便利です。
まだまだ知らないことがたくさんありそうで、わくわくする。

2010年6月9日水曜日

Wi-Fi

Wi-Fi(ワイファイ、wireless fidelity)
Wi-Fi Alliance(ワイファイ アライアンス)は、 Wi-Fi Alliance(無線LAN製品の普及促進を図ることを目的とした業界団体) によって、無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名。WiFi とも表記される。

 通信規格であるIEEE 802.11シリーズ(IEEE 802.11a/IEEE 802.11b)を利用した無線機器間の相互接続性等について、Wi-Fi Alliance(米国に本拠を置く業界団体)によって認定された機器には、Wi-Fiロゴの使用が許可される。

 ノートパソコンなどのモバイルコンピューティング機器のLocal Area Network以外にも、ニンテンドーDSやPSPと言った携帯ゲーム機や、PASSAGE DUPLE等のVoIP搭載携帯電話、音楽プレイヤー、デジタルカメラ等の家電製品にも搭載されている。

 今後、Wi-Fiにより相互接続性が保証されているアクセスポイントに接続することで、インターネットのほか、インターネット電話、ゲーム機器などの多様な無線LAN機器が接続、利用されている。今後はその利用方法は更に拡大するものと思われる。 無料通信ソフトは多数あるが、代表的なものはSkypeなどがある。Skypeは、世界中のインターネット電話を通話無料にするなどのサービスをおこなっている。 Wi-Fi を利用したMzone、フレッツスポット、FONを始めとする多くの有料/無料の公衆無線LANが存在する。

 公衆無線LAN(こうしゅうむせんラン)とは、無線LANを利用したインターネットへの接続サービスを利用出来る場所を指す。他に「ホットスポット」、「アクセスポイント」あるいは無線LANスポット、フリースポットと呼ぶ場合もある。

 「ホットスポット」とは本来は、有志が無線LAN機器の利便性向上の為に無償で公開した、街中で無線LANによるインターネット接続が利用出来る場所を指す言葉だったが、近年では拡大解釈され、街中で無線LANが利用出来る場所全般を指す言葉となっている。
(Wikipediaより抜粋)

 今日Skypeから「Skype for iPhone - Skype通話を 3G回線でお楽しみください」とメールが届いた。
iPhoneから3G回線経由で、Skype同士の無料通話を送受信すること、そして固定電話と携帯電話にも通話を発信することができます。ということです。
パソコンからではなく携帯でSkype(By Skype Software S.a.r.lView)を利用できるということです。

パソコン、携帯の区別がなくなり、どこにいてもインターネットを通じて情報を手に入れることができ、アプリを使っていろんなことが簡単にできてしまうことになっていくみたい。

 いよいよ「クラウドコンピューティング」の時代がすぐそこまで来ていると感じる。
パソコンの使い方、インターネット、携帯、などの境目がなくなってきている気がする。

 今は、仕事の内容によっては、まだまだパソコンの中に入っているソフトを使ってしかできないことが多いが、そのうち、すべてがWeb上でできてしまうようになるんだろうと思う。
ずっと先ではなく、近いかもしれない。

 今までのパソコンのイメージが大きく違ってくる。
使い方も用途もそれぞれ違い、独自の使いかたができるようになっていく。
「iPad」がすでにそうであると思う。

「iPad」のような使い方がこれからの主流になると思うが、これにつれて音楽の配信、デジタル本の配信、画像、ビデオの配信など、これまでの流通経路と違って大きく変わっていくだろうなと感じた。

 すごい勢いで変わっていってるのを感じる。

 1991年に初めてのパソコンを手に入れて、分からないままに自分で勉強(当時はパソコン教室などなかった)しながら触っていて、1995年インターネットでHPを開けて見たりした頃、すごいことができるようになっていくんだと感じて、わくわくしながら見ていた頃と同じ感覚である。

 また違った意味での変化、新しい世界が開いていく感じがする。
久しぶりに、ワクワクしてくる。

2010年6月5日土曜日

iPadが届く


 1か月もかからないで、「iPadが届きました。との」連絡があり、次の日すぐ受け取りに行く。

 説明書も何にもなく「iPad」と充電用のコードのみ入っている。ソフトバンクに契約していないのですぐにはインターネットは繋がらない状態なので、機能には限りがある。
「iPad Win-Fiモデル」なので・・・。
「iPad Win-Fi +3G」モデルだともっと簡単。

 後からゆっくりインターネットには接続(無線LAN)することにして、まず、いろいろと試して見ることにする。
触ってみることにする。

 早速、PCにインストールしておいた「iTunes」から画像を入れてみる。
奇麗に見れるし、拡大も指先で簡単に操作できる。

画像はとても簡単で奇麗な画像でみることができた。スライドショーなどもあるし・・・。

 音楽をダウンロードして聞いてみる。
音も奇麗で聞きやすいし、ダウンロードすると簡単にインポートされてとても便利。一曲が150円、アルバムなどは2.000円、3.500円する。

 本も試しに入れてみる。
絵本などは、声が聞こえてきて読んでくれるし、キャラクターが動き出すし、やはりすごいなと思う。

 まだまだ、ほんの少し触っただけであまり使い慣れていないけど、説明書もなく簡単にできるように作られているのには、本当にすごいものができたなと思う。

 パソコンもインターネットも初めてという人にお勧め。
インターネット上で動画で説明してあるので、分からないときはパソコンで開けてみると良い。

2010年6月1日火曜日

Microsoft Office Web Apps を試してみる


 5月の勉強会で少し紹介があった「Microsoft Office Web Apps」がどんなものか試してみた。

Windows Live のIDとパスワードで、Windows Live SkyDrive 上のドキュメントにアクセスする。

 新規作成の横のボタンをクリックすると、Microsoft Excel、Microsoft PowerPoint,Microsoft word,Microsoft OneNote の4種類があり、選択するとそのソフトがWeb上で開くようになっている。

 ExcelとPowerPointは使えるけど、WordとOneNoteは「準備中です」の表示が出てまだ使えませんでした。ExcelとPowerPointを開いて試してみる。今までのソフトと良く似ている。
 
 だけど機能がすべて使えるわけではない。本来のOfficeソフトで作ったデーターを、少し編集し直すのには十分な機能かとは思う。特にExcelは機能が限られている。本来の「Office Excelでデーターを開く」選択もできるようになっているので、やはりこのほうが早いかなと思ってしまった。


PowerPointに関しては、ソフトを持っていない人にとって無料で使えるのはとても便利で良いと思う。
結構、簡単なプレゼンはできそうな機能が付いていると思った。

2010年5月30日日曜日

iPadを注文


 バッハの練習に行く前、iPadを正式に予約注文することにして早めに出かける。
前回は身分証明のために運転免許証かパスポートが必要だと言われたのに、今回はなぜか、身分証明書も何も必要なく予約注文ができた。

 16G、32G,64Gのなかで中間をとって32GのiPadWi-Fiモデルに決定。
 
 予約注文する前に、いろいろと気になる点を質問するが、係の人も「まだ使っていないので、あまり分からないのです。」と言いながらプリントされた書類を、質問の度に確認しながら答えてくださった。

 次の点を確認
①インターネットの無線LANの設定はどうなっているのか
    (普通にPCと同じようなやり方で設定)
②セキュリティ-はどうなっているのか
    (セキュリティ-ソフトをインストール)
③デジカメで撮った写真はどうやって入れるのか
    (USBから取り込む方法と、PCに接続してPcから取り込む方法とある)
④入荷は?
    (6月には手元に届くとのこと)

以上、自分で触ってみたり、質問しながら確認する。

 行く前に注文の際の確認事項と言うのをインターネット上で見つけてプリントアウトして行ったので、確認作業もすぐすんで予約完了。

あとはアプリがどのようなものがあって、自分はどのようなアプリが使えるのかやってみるのが楽しみです。

2010年5月29日土曜日

Microsoft Office Web Apps

 5月28日(金)午後、会社のミーティングに参加する。
ミーティングの後の勉強会は、Skypeを使って「Office Web Apps」の講習会。

 Microsoft Office Web Appsの紹介があり次に実際にHPを開けてみる。
 
 「Microsoft Office Web Apps」は、Windows Live ID を使用して Windows Live SkyDrive 上にドキュメントを作成、編集、保存、共有することができる無料のオンライン アプリケーションで、インターネット接続があれば、どこにいてもドキュメントに簡単にアクセスし、オンラインで利用できるものである。

 ブラウザーを使用して同じドキュメントを共有して共同作業ができるし、Microsoft Excel を使用する場合はリアルタイムに同時編集もできるらしい。
また、作成したファイルを持ち運ぶこともなく、インターネット上でどこからでもアクセスし、保存したファイルの続きを編集できます。

 Windows LiveのIDはすでに持っているし、早速ダウンロードして使ってみることにする。
来月発売になる「Office 2010」からは、ファイル保存の時点で、ドキュメントを直接 SkyDrive 上に保存できるようになるという。
早くも「クラウド・コンピューティング」時代が始まったのである。

 PCにソフトが入っていなくても、インターネットに接続ができれば、大体の書類やデモ用のデーターなど作成できるという時代になってきた。そしてそのできたファイルを共有できると言う。もちろん持ち運びの手間もいらない。どこにいても、開けてまた続きを編集できるという。何とも便利になってきたこと!

 次に、IE8の機能を使いながら便利なサイト、お進めのサイトなどを検索していく

2010年5月28日金曜日

iPad発売


5月28日(金)iPadが発売開始。
歯医者の後、早速触ってみたくて行ってみる。デモ用に2台のiPadが置いてあった。意外と誰もいなくてゆっくり試してみることができた。

 ① 写真を入れてみること、② 電子辞書の利用、③ 本を読む
この3点が必要なのでそこを重点的に調べてみた。
写真は問題ない。辞書と本は、購入後自分でインターネット上からダウンロードして使うということで、無料、有料(料金はいろいろ)を含めて自分で使い勝手のいいものや読みたいものを探していけばいいことが分かった。

 他にどんな機能があるのか見てみる。
ゲーム、カレンダー、メモ帳などPCと同じ機能もたくさん付いている。
インターネットにつながっている状態だと、Web上で調べたり、地図を見たり、メールを見たりとPCのインターネットと同じ機能が利用できる。

 後は、iPad用のアプリがいろいろと便利なものがある。これについては、触ってみないとちょっと分からない。一つ音楽ソフトは便利に使えそうです。音楽も聞けるし、ピアノの鍵盤を触ると音が出るので、ちょっとコーラスの音とりにも便利かな?と思ったけど使ってみないと・・・・。

 16GB、32GB、64GBの3種類があり、値段もだんだん高くなっている。

 購入は予約制で、製品が届くのは1.2カ月先になるという話でした。
それでも、予約しないと手に入らないので、予約しようとしたら、身分証明書がいると言われる。用意していなかったのでもう一度出直すことにする。

2010年5月24日月曜日

“なごみあんさんぶる”のコンサート


日時:5月23日(日) 14:30開演
場所:市民会館 中ホール

曲目:
・モーツァルト:ディヴェルティメント第3番ヘ長調 K.138
 w.A.Mozart:DivertimentoⅢ F-Dur K.138

・マラン・マレ:スペインのラ・フォリア(フルートとコントラバスによる)
 Marin Marais:Les Folies d' Espagne
・ブラームス:クラリネット三重奏イ短調 作品114
  Brahms:Klarinette Trio a-moll Op.114

*・・・・・・・・・・・・*・・・・・・・・  休憩  ・・・・・・・・・・*・・・・・・・・・・・*

『聞けば聞くほど・・・』
第3回~トコロ変われば品変わる、楽器変われば曲変わる?~

・ダンツィ:フルートとクラリネットのための協奏交響曲 作品41
 Franz danzi:Cancertante fur Flote,Klarinette und Orchester Op.41

 昨年に引き続き、今年も雨になってしまった。
昨年は、風も強かったせいか少し聞きにきている方が少なかったように思った。今年はあまりひどい降りでもなかったおかげで、たくさんの人が聞きにきてくださっていた。
 
 誘った友人たちも、それぞれ雨の中を皆さん聞きにいらしていた。
他にも、知り合いの方の姿がちらほら見えた。

 今回は、クラリネットの方がゲストなので曲もそういう曲が多く、アンサンブルというより、フルートとクラリネットに焦点があった曲選びになっていた。

 最後に全員でのブラームスはやっぱり心地よく聞けた。
良い気持ちで帰ることができ、また来年を楽しみに、私も、来週からはバッハの練習に集中しなければと思いつつ帰路につく。

2010年5月15日土曜日

イベント講習会

 5月14日(金)午後1時半より

 5月イベント講習会の写真を撮りに、午後Palへ出かける。
イベントの写真を自分で撮るのは、久しぶりである。
パソコン教室へ行くと、6名の参加者がいて賑わっていた。やはり画像は皆さん興味があり、良く利用されているようですね。

 今回は、「Windows Live ムービーメーカー」の第1回目の講習会です。
まずは一緒にWebより、、「Windows Live ムービーメーカー」をダウンロードして、パソコンへインストールするとところから始まりました。
次は、サンプル画像とサンプルビデオを使って、簡単に作成する方法を勉強しました。

 私は、「Windows Live ムービーメーカー」は、まだ、あまり使っていなかったのですが、意外と簡単にできるし、DVDに落とすことできます。

オリジナル作品も、オプションがたくさん付いているので楽しみながらできそうです。

 賑やかな講習会の様子を、たくさん写真に撮って帰る。
早速HPの更新ページを作成する。

 ついでに、、「Windows Live ムービーメーカー」を使って撮っておいた写真で作成してみる。とても簡単にもできるし、凝ったものを作ることもできるソフトです。BGM様の音楽を少し貯めておかないといけないな~と思う。

2010年5月11日火曜日

なごみアンサンブルのチラシが届く


日時:5月23日(日) 14:30開演 
場所:松山市民会館 中ホール

“なごみあんさんぶる”第7回 定期演奏会のチラシがやっと届く。
いつもは4月にはとっくに届いているのにと思いつつ待っていた。

 代表の方が3月末に転勤になり、準備が遅れたそうで、さぞ、忙しかったことだろうと推察する。
小さい子供さんを抱えて、演奏活動を続けていくことは本当に大変だと思います。

 何とか応援だけでもと思う気持ちが強くなり、昨年より、賛助会員として、個人的に応援することにしました。毎回、演奏を楽しみにしています。

 早速、チェロをやってる友人やヴァイオリンをやっている友人にメールや電話で誘ってみました。皆さん、すぐ返事が来て、聞きに行ってくださることになる。